2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 函館五稜郭病院主催 第15回函館市民健康講座 専門医がゲノムにもとづく治療など最新のがん医療情報を講演 函館五稜郭病院(中田智明病院長)が8月24日、「函館市民健康講座」をホテル法華クラブ函館店で開催した。この催しは、全国どこでも質の高いがん医療を提供することができ […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 聞こえの悩みに耳鼻咽喉科医師らがアドバイス 耳の日記念『無料相談会』函館で開催 2月24日、北海道新聞函館支社で『耳の無料相談会』が開かれた。 この相談会は、日本耳鼻咽喉科学会の提案により、昭和31年に制定された3月3日の『耳の日』を記念して、同学会が都道府県ごと […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート ハンデを持つ子どもたちが集う療育の場2 放課後等デイサービスって何? 各放デイで提供するサービスには違いがありますか? 大きく分けると、療育型・運動型・学習型・アットホーム型になるかと思います。 療育型では、OT(作業療法士)やST(言語聴覚士)などの専門のス […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート ハンデを持つ子どもたちが集う療育の場1 放課後等デイサービスって何? 少子化の中で自閉症スペクトラムやADHD(注意欠陥多動性障害)などハンデを持つ子どもたちは増加している。放課後等デイサービスは、小学生から高校生までのハンデを持つ子どもたちが、その名の通り放 […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 第35回市民健康教室 特集 『整形外科のお話 ロコモと骨粗鬆症、あなたは大丈夫?』開催 丈夫な骨が健康寿命を延ばす 4月14日、『整形外科のお話 ロコモと骨粗鬆症、あなたは大丈夫?』をテーマに函館市と函館市医師会の主催による市民健康教室特集が、函館アリーナを会場に開催された。函館市は65歳以上の高齢者が人口 […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 第35回市民健康教室特集 講演「知ってますか?ロコモティブシンドローム」 ゆのかわ温泉整形外科 院長 毛糠優子 先生[講演要旨] 運動器というのは、身体を支える骨や手足を曲げる関節、関節を動かすための筋肉や神経から成り立っており、整形外科で診療している臓器のこと。ロコモティブシンドロームは、 […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 第35回市民健康教室特集 講演「ほっとくと怖い骨粗鬆症」 函館中央病院 診療部長兼整形外科科長兼治験センター長 大羽文博 先生[講演要旨] 大羽先生は、骨粗鬆症は骨折のリスクを増大させて、生活の水準を低下させ、死亡率を高めてしまうと前置きした上で、「骨粗鬆症の治療の目的は […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 膝関節外科に特化した治療体制の特徴と患者へのダメージが少ない膝関節鏡視下手術 ●医療法人悠康会函館整形外科クリニック 理事・副院長 前田 龍智 先生 函館市石川町2番地115 TEL.0138-34-5700 道南初の膝関節外科に特化した高い専門性を持って開院した『医療法人悠康会函館整形外科クリニ […]
2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年10月20日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 函館五稜郭病院主催 第13回 函館市民健康講座 肝がんや子宮がん、乳がんの治療や口腔ケアの大切さ、患者との接し方について専門医が講演 函館五稜郭病院(中田智明病院長)が平成29年10月7日、「函館市民健康講座」を函館中央図書館で開催した。「地域がん診療連携拠点病院」の […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 メディカルページ編集スタッフ 取材・レポート 一般社団法人函館家族信託支援協会がセミナー開催 芳屋昌治氏(一社)家族信託普及協会代表理事が家族でできる財産管理・資産継承の新手法を解説 財産管理や事業継承対応の手法として注目を集める「家族信託」。これの適切な普及を目指す一般社団法人函館家族信託支援協会が7月21日、 […]