ウェルキャブ車愛用者インタビュー: 高齢者のための複合型介護施設「ライフプレステージ白ゆり美原」

ラクティス(車いす仕様車タイプⅠ・助手席側リアシート付車)/ハイエース(スーパーロングボディ車いす仕様車 Dタイプ)

函館トヨペット株式会社
函館市石川町169番地35 TEL 0138-46-2111

「ウェルキャブ」とは、福祉(ウェルフェア)と客室(キャビン)を合わせた福祉車両を表すトヨタの造語。函館トヨペット(株)では「すべての人に移動する自由を」をコンセプトに、石川店店舗内に「ウェルキャブステーション」を設置。福祉車両を展示して、道南地域での普及に努めています。これまでの号ではウェルキャブ車を購入して日常生活に取り入れている個人のお客さまに実際の使い心地や利用してみての感想を伺ってきましたが、今回は初めての試みとして施設に伺ってきました。平成23年3月にオープンした函館市美原にある高齢者介護複合型施設「ライフプレステージ白ゆり美原」では、ラクティスとハイエースそれぞれの車いす仕様車を導入し、利用者の送迎などに使用しているとのことで、さっそく訪ねてきました。


※「メディカルページ函館平成23年度版」(平成23 年6 月1 日発行)の冊子に掲載された記事です。内容は掲載時のまま表記しています。 

toyopet8_01ラクティスの車いす仕様車を日常的に使用しているとのことですが、使い勝手や乗り心地はいかがですか?

発進がスムーズだなと感じますね。小回りも利きますし、安心して乗れると女性職員にも好評です。普段お客さまの送迎や職員の移動に使用していますが、函館の場合は細い道や一方通行、行き止まりなどが多いため、小回りの利くラクティスを重宝しています。自分の家にも欲しいかなと思うくらいです(笑)。

実際に車いすを乗せた際の機能的な面ではいかがですか?

車いすのまま乗っても振動や揺れをほとんど感じないようで、利用者様も「全然大丈夫ですよ」とおっしゃってくれますので、介護に優しい車だと思います。車いすのまま乗っても頭がつかえたり幅が狭かったりすることもなく、快適に目的地まで乗車できていると思います。ただひとつだけ、大きめの車いすで乗った場合につま先が前の座席に当たることがあるようなので、そこだけ改善されればよりいいかなと思いますね。

ラクティス車いす仕様車に乗って大変感動したことがあるそうですが。

車いすを乗せる後部スペースの隣に、1人分の座席があるんですね。送迎の際は必ず職員2人で行くのですが、以前は後部に座席がなかったために2人とも前の座席に座るしかなく、走行中に後部の車いすの方に何かあっても助手席からすぐに助けに行くことができませんでした。今は運転者のほかにもう1人の職員が必ず車いすの方の隣に座って送迎することができますので、職員も利用者様もお互いに安心です。利用者様とコミュニケーションを取りながら安全に送迎できるようになったので、これは本当にいい車だなあと思っています。

施設の運営にも大いに役立っているということですね。

やはり女性は大きい車を運転すること自体が苦手で、まして冬場では大変苦労しますので、小回りの利くラクティスが向いていると思います。施設としても今後ラクティスをさらに導入することを検討してくれると聞いていますので、ますます活躍の出番が増えそうです。


toyopet8_02こちらのデイサービスは何名の方が利用していますか?

平成23年3月にオープンし、現在32名の方にご登録いただいており、1日では平均10名くらいの方にご利用いただいています。送迎2台~3台程度の車で毎日送迎しています。

送迎の際にウェルキャブ車を利用しているとのことですが?

送迎には主にハイエースを使用しています。普段車いすを利用している方でも介助の手があれば何歩か歩いて車に乗り込めるような方は極力通常のシートにお乗りいただくようにしていますが、車いすから立つことが難しい方の場合は車いすのままお乗りいただいています。

実際に毎日使用していての乗り心地や使い心地はいかがですか?

まず乗り心地ですが、一昔前のこういった車に比べて振動を感じにくくなっていると思います。昔は同乗者や車いすで乗車している方に振動を与えないようにゆっくりゆっくり走るという感じでしたが、今は大変走りやすくなっているように感じます。
機能については、車いすをワイヤーで固定するという基本は昔から変わっていませんが、それがワンタッチ式になっていたり手順が簡略化されていたりして大変楽になっていると感じます。

安全面で特に優れているとのご感想をお持ちだそうですね。

リフトの動作が完全に終わり正しく収納され、なおかつ車いすがきちんと固定されていないと車が発進できないようになっています。この状態だとシフトレバーがパーキングから動かないようになっていて、音声でも異常を知らせてくれます。昔は車いすの固定がぐらぐらの状態だったり、リフトを完全に収納しきっていなかったりしても車自体、走行は可能だったので事故につながる危険性がないとは言えなかったと思います。この点で現在使用しているハイエースの安全性配慮というかセキュリティは高いと思いますね。

では、ハイエース車いす仕様車を毎日使用されておおむね満足ということですか?

ハイエースは市内でも採用している介護施設が多く、その点でも安心感がありますよね。修理に出した時の対応もきちんとしていて助かっています。大きい車ですが意外と小回りも利きますし、現時点では満足して利用していますよ。

toyopet8_03

 

「当施設で使用しているトヨペットの車両はみなグレードが高く、お客さまにも好評ですよ」と施設長の片岡みどりさん。毎日使用している介護施設のお墨付きとあっては、その便利さや快適さにも信頼が置けそうですね。これを読んでウェルキャブ車に関心を持たれた方は、ぜひ一度函館トヨペット(株)石川店店舗内の福祉車両展示スペース「ウェルキャブステーション」に足をお運びください。


ライフプレステージ美原 施設長
片岡みどりさん

13_14

toyopet8_04


shirayuri_ad_toyota