メディカルメッセージ
2025年1月20日より外科・肛門外科・漢方外科外来を開設しました。一般外科に加え、消化器外科としての専門性を生かし内痔核などの肛門疾患や便秘症の診療を行います。また、東洋医学(漢方薬など)を組み合わせた診療も行います。
AI技術を活用した胸部X線画像診断支援ソフトウェアによる胸部レントゲン読影を行っております。(2025.1.8)
お支払いは現金のみです。カード払いは不可です。(2025.2.15)
当院の個人情報保護方針 詳細はこちらから▼
●個人情報保護に関する基本方針(2025年1月)
●患者さんの個人情報の利用目的(2025年1月)
当院外科では、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すものです。詳細は"こちら"をご覧下さい。(2025.1.30)
いつ尿検査があっても困らないよう、尿が出せるタイミングでの受診にご協力ください。(2024.3.22)
当院はマイナ保険証を使用したオンライン資格確認に対応しています。患者様のお薬情報、特定健診情報などを活用して診療を行うことが出来ます。(2024.1.19)
外来診察は原則予約制です。
初めて受診される患者さまも、あらかじめ電話で予約をしていただければ待ち時間を短縮できます。ぜひご活用ください。
基本情報
■外来診察は原則予約制です。まずは、お電話でご予約をお願いします。
【内科・腎臓内科・循環器内科】
- 蛋白尿から透析まで腎疾患を広く診療いたします。
- 旧函館市内の血液透析患者さまは介護士同乗のバスにて送迎させていただいております。
- 地域のかかりつけ医として、高血圧・糖尿病などにも対応させていただきます。
【外科・肛門外科・漢方外科】
- 一般外科診療として、体表のケガ、やけど、アテローム、陥入爪など幅広く対応いたします。外傷では湿潤療法を積極的に導入しています。
- 肛門外科では、お薬や生活指導を中心とした切らない治療から、負担の少ない日帰り手術まで対応いたします。
- 便秘症など排便管理にお困りの方はご相談下さい。
- 積極的に東洋医学(漢方薬など)を組み合わせ、患者さんひとり一人にあわせた統合的な診療を心がけています。

■本通小学校近く
■五稜郭公園裏
- 住 所 : 函館市本通1丁目7番20号
- 電 話 : 0138-31-1717
- 駐車場 : 24台 (当院前)
- 休診日 : 日曜・祝日
求人・スタッフ募集
看護助手1名募集中
詳細は事務長 鈴木までお電話ください。
(2025.3.21)
五稜郭ネフロクリニック 地図
院 長:鈴木 勝雄


■平成2年3月 札幌医科大学医学部 卒業
■札幌医科大学第2内科(循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)入局後、函館市医師会病院、旭川赤十字病院、道立江差病院、手稲渓仁会病院に勤務
■平成9年10月 函館五稜郭病院 腎・透析科
■平成20年4月 五稜郭ネフロクリニック開院
■所属学会
日本透析医学会 専門医・指導医/日本内科学会認定内科医/日本循環器学会/日本腎臓学会/日本腹膜透析医学会/日本アフェレシス学会/函館PD研究会顧問/函館腎臓病懇談会代表世話人
副院長:吉川 徹


■平成11年3月 函館中部高等学校 卒業
■平成17年3月 秋田大学医学部 卒業
■平成17年4月 市立函館病院にて初期臨床研修開始
■弘前大学第二外科(消化器外科学講座、小児外科学講座)入局後、弘前大学医学部附属病院、青森県立中央病院、青森市民病院、函館渡辺病院など関連病院に勤務
■平成25年3月 弘前大学大学院医学研究科 学位 博士(医学)取得
■令和6年10月 五稜郭ネフロクリニック 副院長
■資格・所属学会等
日本外科学会 専門医・指導医/日本消化器外科学会 専門医・指導医、消化器がん外科治療認定医/日本東洋医学会 漢方専門医/日本感染症学会推薦 インフェクションコントロールドクター/産業医学基礎研修会集中講座修了(産業医)/日本がん治療認定医機構 がん治療認定医/検診マンモグラフィー認定読影医
大腸肛門病学会/臨床肛門病学会/日本臨床外科学会/サイエンス漢方処方研究会/函館東洋医学研究会幹事 など