ウェルキャブ車愛用者インタビュー: 小規模多機能型居宅介護施設「な菜」

ラクティス(車いす仕様車タイプⅠ)

函館トヨペット株式会社
函館市石川町169番地35 TEL 0138-46-2111

toyopet9_01高齢化が進み、介護を必要とする人がますます増加する現在、介護の現場では利用者のニーズも多様になってきている。そうした社会的背景を踏まえ、多彩なラインナップで多くの方に移動する自由を提供してきたトヨタの福祉車両ウェルキャブシリーズ。今回のメディカル情報では、コンパクトさと広い車内スペースで人気の2BOXカーに注目。クラストップレベルの広い室内空間を実現したラクティス車いす仕様車を利用する小規模多機能型居宅介護施設「な菜」を訪ね、施設長の坪内健二さんにラクティスの使い勝手などについてお話を伺った。


※「メディカルページ函館平成24年度改訂版」(平成24年11月1日発行)の冊子に掲載された記事です。内容は掲載時のまま表記しています。

toyopet10_16_03こちらの施設では1年前に初めて福祉車両を導入されたそうですが、その経緯をお聞かせください。

今から約3年半前、当施設は小規模多機能型居宅介護施設として開設しました。当時はまだ車いすでの搬送が必要な施設利用者はいませんでしたが、その後、利用者も多様になり、利用者を車いすに乗せたまま搬送できる車が必要になったのが、福祉車両導入のきっかけです。

利用されている車両はラクティスのウェルキャブ車ですが、福祉車両を導入する際に初めから車種も決めていたのでしょうか?

当施設ではスタッフのほとんどを女性が占めています。スタッフの大半が普段は軽自動車に乗っていることが多いので、福祉車両も乗り慣れている小さな車がいいとの声がありました。そこで、その旨を函館トヨペットの担当者に伝えたところ、「女性にも運転しやすい車」というコンセプトを持つラクティスを勧めていただきました。

実際に導入されてみてスタッフの評判はいかがでしょう?

とにかく軽自動車並みに小回りが効いて運転しやすいと好評です。当施設を利用されている方の中に、入り組んだ敷地の奥にお住まいの方がいるのですが、小回りが効くので玄関先まで車をつけることができて助かっています。当初は軽自動車のウェルキャブ車も検討していたのですが、車内スペースにも余裕があるので2BOXのラクティスにして正解でした。

送迎される側の利用者の反応はいかがでしょう?

安心して乗っていられると好評です。というのも、車内スペースが広いので、車いすを乗せたすぐ隣に介護者が座れる席が付いているんですね。隣に人が付いていてくれるということは高齢者にはとても重要なことで、急カーブや急ブレーキなど、何かあったら支えてくれるという安心感があるようです。運転する側にとっても誰かスタッフが付いてがいれば、後ろの様子が気になって頻繁にミラーで後部座席を確認するという必要もなくなりますから、運転に集中できるわけです。

toyopet10_16_09

福祉車両を導入して丸一年。
導入する前と比べると福祉車両に対するイメージも変わったのではないですか?

そうですね、導入するまでは「福祉車両=(イコール)操作が複雑なもの」という印象が強かったのですが、車いすの固定がボタン一つで簡単にできたり、車いすの乗り降りも女性スタッフ一人で安全に行えるなど、思っていた以上にシンプルで気軽に使えることに驚きました。現在はまだ当施設の利用者の1~2割の方しか利用しませんが、急に体調を崩されて車いすの移動が必要になる方が出た時などは大変重宝します。元気な方の多い当施設にはまだまだ必要がないと思っていましたが、介護施設では持ってなきゃダメな設備だということが、導入してみて初めてわかりました。購入して1年が経った今でも函館トヨペットの及川さんが様子を伺いに足を運んでくれますし、そういう点も含めて満点の1台ですね。
今後、施設を拡張するようなことがあれば、是非また函館トヨペットさんにお願いしたいと思います。

toyopet10_16_10

定員が25名までの小規模介護施設を訪れたのは今回が初めて。それまでは大きな車で2人、3人と一度に多くの人を運べる方が効率的だと思っていたが、福祉車両を導入する場合には、施設の規模、用途、目的をしっかりと踏まえて選ぶことで、より効率的できめ細やかなサービスの提供ができるということを学んだ取材だった。
toyopet10_16_11

施設では、敬老の日にあわせて地元の保育園の園児14人が施設を訪問。歌や踊りを披露し、おじいちゃん、おばあちゃんに手作りのメッセージカードをプレゼントしていた。

toyopet10_16_12


(取材日:平成24年9月13日)